IBM Aptiva 2255-11J






ネット接続をすることになった為、一新
CoolON、CrystalCPUID、AtiToolの使用や、M/Bへのコテ入れにより低騒音・低消費電力マシン化

  以前の装備 現在の装備 備考
OS   WindowsXP HomeEdition
マザーボード IBM 8365-8231 Albatron KM400T-8X PRO そのままでは入らなかった(涙)
チップセット VIA KL133 VIA KT400  
BIOS 不明 R1.05  
下駄 玄人思考PK-OCK74/EV7改 無し  
CPU Mobile Duron 900MHz@1.250V Mobile AthlonXP-M 2500+
(1.86GHz/133MHz/1.45V@Max 1400MHz/166MHz/1.1V)
CrystalCPUID使用でクロック可変
ヒートシンク PentiumIII(Cステップ)用ファン ヒートシンク : ElanVital FSCUG9C-6FC
ファン : ADDA CF-60SS
メモリ PC133 128MB CL2x1枚 PC3200 256MB CL3 + PC3200 256MB CL2.5 333MHz駆動
グラフィックボード チップセット内蔵ProSavage GeCube GC-R96SE-C3H
(Radeon9600SE LowProfile ファンレンス)
Atitool使用でクロック可変
ハードディスク Seagate Barracuda ATA IV ST340016A 40GB HGST HDS728080PLAT20 80GB ST3400156Aに比べると非常に五月蝿い
フロッピーディスク LKM-F934-1(スーパーディスク 黒ベゼル) 無し なぜか不思議な相性発生により取り外し
DVD-ROMドライブ 日立GD-8000 日立GD-8000 IBM純正 黒ベゼル
IEEE1394 LowProfilePCI IEEE1394(IBM 今は亡きメカ風船で\980) I-O DATA 1394-PCI3 カードが破損の為買い替え
ネットワークアダプタ チップセット内蔵 チップセット内蔵
サウンド チップセット内蔵 チップセット内蔵
キャプチャカード LowProfilePCI ELSA EX-VISION 300TV LowProfilePCI ELSA EX-VISION 300TV
PCMCIAスロット IBM純正 PCIカード&PCMCIAカードスロットユニット IBM純正 PCIカード&PCMCIAカードスロットユニット QC-PASSでジャンク\980
メモリーカードリーダ 無し MITSUMI FA902B(B)
使用ソフト等 ・CrystalCPUID
・Coolon 2.0
・AtiTool
・ATi MultiMedeia Center 9.08
・SOUCENEXT インターネットセキュリティ
参考データ
備考など
CrystalCPUID設定(細かい設定は忘れ)
Min 4倍(664MHz 1.1V 約9.4W)
Middle 6倍(996MHz 1.1V 約14.1W)
Max 8倍(1411MHz 1.1V 約19.9W)

Atitool設定
2D時 コア:200MHz メモリ:120MHz
3D時 コア:320MHz メモリ:180MHz

M/Bを購入するに当たり、メモリの位置(DVDと干渉する)は考えていましたが・・・
メモリスロットの位置
M/Bと電源ファンが干渉(汗)
干渉していない
干渉した(涙)
位置関係(オリジナルM/B)
位置関係(KM400T-8X PRO)
仕方がないので、電源ファンを8センチ角から6センチ角2個(CPUファンと同品 ADDA CF-60SS)へ変更して何とか収めました
電源内ファン位置関係(オリジナル)
電源内ファン位置関係(6センチ角交換)
(電源ファン交換の写真は記録せず・・・まぁ汚い出来なんで、ないほうが良い(笑))
PCカード用カードと、LS-120が相性が悪く、起動確率が5割以下(汗)という現象が発生したため、LS-120を外しました
まさかLS-120が原因になるとは想定できず、原因を特定するのに時間がかなりかかりました
前面パネルはボリューム以外は結線すればすべて使用可能(面倒くさいのでサウンド関連は未結線)
更新情報
2002年9月29日
GD-7500(白)からGD-8000(黒)に交換
IBM-DPTA-351500(5400rpm/15GB)からSeagate Barracuda ATA IV ST340016A (7200rpm/40GB)に交換
玄人思考PK-OCK74/EV7を電圧可変化

2003年7月22日
動作不安定が多かったので、FSB133MHzを断念
FDDをLS-120ドライブ(LKM-F934-1)に変更
チューナーカードを日立FLORA用TVキャプチャボードからELSA EX-VISION 300TVに変更
IBM純正のPCMCIAカードスロットユニットを追加

2003年8月10日
メモリアクセスを2BANKのインターリーブに変更
Mobile Duronのコア電圧を1.3Vから1.250Vに変更

2004年9月
ネット接続を行うのを機に中身を一新
M/B:Albatron KM400T-8X PRO(電圧化変化改造)を新規購入し交換
CPU:Mobile Duron 900MHzをMobile AthlonXP-M 2500+に交換(牛マシンより)
メモリ:流用できない為、PC3200 256MB CL2.5を2枚取り付け(CL2.5買ったはずなのに片方CL3(苦笑))
HDD:低消費電力化の為、Seagate Barracuda ATA IV ST340016からHGST HDS728080PLAT20 80GBに交換
IEEE1394カード:カードが破損した為、I-O DATA 1394-PCI3を新規購入
グラフィック:チップセット内蔵グラフィックではなくなった為、GeCube GC-R96SE-C3Hを新規購入

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name KM400T-8X PRO
Processor AMD Athlon 1409.95MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[512K]
Name String Unknown CPU Typ
VideoCard GeCube RADEON 9600 SE Game Buster - Secondary
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/10/18 18:29

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MATSHITA LS-120 VER5 00
HITACHI DVD-ROM GD-8000

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
HDS728080PLAT20

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31696 62062 72966 24412 30965 38383 71

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
38768 56754 9852 830 47123 31800 5291 C:\100MB



--- GogoBench 3.13a (May 25 2004) ---
[DLL] ver. 3.13 ( May. 20 2004 )
[O S] Microsoft Windows 2000 SP4
[CPU] AMD Athlon/Duron Processor / 1411.0 MHz
AuthenticAMD ID : 0/0/6/A/0 SPEC : 0x0383FBFF

[速度] 12.42倍速 [設定] Q=0 FPU
[速度] 12.49倍速 [設定] Q=0 FPU MMX
[速度] 15.52倍速 [設定] Q=0 FPU 3DN MMX
[速度] 15.81倍速 [設定] Q=0 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 16.03倍速 [設定] Q=0 FPU SSE MMX
[速度] 16.09倍速 [設定] Q=0 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 16.23倍速 [設定] Q=0 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 25.14倍速 [設定] Q=5 FPU
[速度] 25.10倍速 [設定] Q=5 FPU MMX
[速度] 38.31倍速 [設定] Q=5 FPU 3DN MMX
[速度] 40.07倍速 [設定] Q=5 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 41.65倍速 [設定] Q=5 FPU SSE MMX
[速度] 41.76倍速 [設定] Q=5 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 42.75倍速 [設定] Q=5 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 32.06倍速 [設定] Q=8 FPU
[速度] 32.07倍速 [設定] Q=8 FPU MMX
[速度] 56.20倍速 [設定] Q=8 FPU 3DN MMX
[速度] 60.73倍速 [設定] Q=8 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 63.05倍速 [設定] Q=8 FPU SSE MMX
[速度] 63.18倍速 [設定] Q=8 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 66.80倍速 [設定] Q=8 FPU SSE E3D 3DN MMX

以前の仕様等はこちら

戻る