FMV-DESKPOWER M5/807 (2005年3月入手。メインマシンです)


特徴:ATX電源に換装ぐらい?

 
以前の装備 現在の装備 備考
OS WindowsXP Professional WindowsXP Professional
マザーボード MSI K8MM-V Gigabyte GA-MA78GM-S2H
チップセット VIA K8M800 + VT8237R AMD 780G + SB700
CPU AthlonX2 BE2350 (2.1GHz/@2.2Hz) AthlonX2 5050e (2.6GHz)
ヒートシンク ヒートシンク : CoolerMaster SUSURRO
ファン : Xinruilian RDL8015S(2000rpm/21.6db)
さらに低電圧駆動
ヒートシンク : CoolerMaster SUSURRO
ファン : Xinruilian RDL8015S(2000rpm/21.6db)
さらに低電圧駆動
メモリ Elixer M2Y2G64TU8HD5B-AC
(CFD W2U800CQ-2GL5J PC2-6400 CL5 2GB)×2枚
Elixer M2Y2G64TU8HD5B-AC
(CFD W2U800CQ-2GL5J PC2-6400 CL5 2GB)×2枚
グラフィックボード Gigabyte GV-R455D3-512I (RADEON HD4550) Gigabyte GV-R455D3-512I (RADEON HD4550) ファンレス
ハードディスク Seagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS 500GB
WesternDigital WD3200BEVT 320GB
Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS 500GB
WesternDigital WD3200BEVT 320GB
フロッピーディスク 松下 LKM-F934-1(スーパーディスク) 松下 LKM-F934-1(スーパーディスク) 玄人志向SERIALATA-DAT経由でSATA接続
DVD±R/RWドライブ BENQ DQ-60 BENQ DQ-60 ベゼルも交換しほぼ完全移植(但し強制イジェクト不可)
DVD±R/RWドライブ TSST SD-R5372V TSST SD-R5372V ファーム書き換えで東芝化
ネットワークアダプタ VIA RhineII Fast Ethernet(チップセット内蔵) Realtek RTL8111C 説明書?ではPCI接続になっているが、どうみてもPCIE接続 
モニタ I・O DATA LCD-DTV191XBR I・O DATA LCD-DTV191XBR 地デジ対応
サウンド SoundBlaster Audigy2ZS SoundBlaster Audigy2ZS Live!に比べノイズ激減
電源 Seasonic SS-330HB Seasonic SS-330HB 元がMicroATX電源なので、電源に取り付け穴を開けて対応
スピーカー M2/457などについているスピーカー M2/457などについているスピーカー なかなかよろしいスピーカー
マウス Wireless Intellimouse Explorer2.0(ブラック) Wireless Intellimouse Explorer2.0(ブラック) PS/2接続
キーボード 日立PC-KB4900
(Prius Deck用ワイヤレスキーボード黒)
日立PC-KB4900
(Prius Deck用ワイヤレスキーボード黒)
PS/2仕様(富士通高見澤製
(現富士通コンポーネント))
CPU設定 CrstalCPUIDの設定
Maximum:13.0x/1.100V Down:35% (2200MHz@34.85W)
Middle:8.0x/1.050V Up:95% Down:85% (1600MHz@19.05W)
Minimum:5.0x/0.975V Up:90% (1000MHz@10.53W)
GPU設定 設定なしノーマル(下記はPowerPlayで自動設定)
2D時 コア:300MHz メモリ:500MHz
3D時 コア:650MHz メモリ:850MHz

(デフォルト コア:600MHz メモリ:800MHz)
参考データなど マシン全体消費電力
Max:113W(3DMark03デモ時。2001SEでも時は94W)
Min:57W(アイドル時)
(ワットチェッカーによる計測)

Mobile AthlonXP-M 2500+の時は負荷が掛かった状態では筐体が結構熱くなっていましたが、
Turion64 MT-40に交換後は、高負荷が続いてもほんのり暖かく感じる程度に発熱低下
AthlonX2 BE-2350でも同様に高負荷が続いてもほんのり暖かく感じる程度しか発熱しません
AthlonX2 5050eもBE-2350と同じ

更新情報

2005年3月
購入
HDD、ドライブ類を6433DX3cから移植
CD-W524Eを牛から移植
Mobile AthlonXP-M 2500+を新規購入
Trancend PC3200 CL2.5 512MB JetRam 2枚を新規購入
Seasonic SS-330HBを新規購入

2005年6月
液晶モニタを富士通 VL-150VAからシャープ BL-M17W1に交換
グラフィックカードをATi ALL-IN-WONDER RADEON VEからALL-IN-WONDER RADEON 9600XTに交換

2005年8月
DVDドライブを東芝 SD-R5112から東芝 SD-R5372に交換

2005年9月
HDDをST3120023A 160GB×2台からST3200826A 200GB×2台に交換

2005年12月
HDDをST3200826A 200GB×2台からST3160812A 160GB×2台に交換
マウスをMicrosoft Intelimouse Opticalバルク(ブラック)からWireless Intellimouse Explorer2.0(ブラック)に交換

2006年2月
DVD±R/RWドライブを東芝 SD-R5372から TSST SD-R5372Vに交換

2006年3月24日
CD-R/RWドライブをTEAC CD-W524EからDVD±R/RWドライブ BENQ DQ-60に交換

2006年5月2日
M/BをBIOSTER M7NCG400からMSI K8MM-Vに交換
CPUをMobile AthlonXP-M 2500+からMobile Turion64 MT-40に交換

2006年10月
サウンドカードをSoundBlasterLive! ValueからSoundBlaster Audigy2ZSに交換

2007年12月
メモリをTrancend PC3200 CL2.5 512M(2枚のうち片方)をTwinMOS PC3200 CL3 1GBへ交換

2008年1月
HDDを交換
 ST3160812A 160GBからST3500320AS 500GB
 ST3160812A 160GBからMHY2200BH 200GB
HDD交換(SATA化)にてIDEが1ポート空いたので、FDDをLKM-F934-1(スーパーディスク)に交換

2008年2月
液晶モニタをシャープ BL-M17W1からI・O DATA LCD-DTV191XBRに交換

2008年12月
M/BをMSI K8MM-VからGigabyte GA-MA78G-S2Hに交換
CPUをMobile Turion64 MT-40からAthlonX2 BE-2350に交換
メモリをTrancend PC3200 CL2.5 512MB、TwinMOS PC3200 CL3 1GBから、Team DDR2 PC6400 1GB×2枚に交換
ビデオカードを、ATi ALL-IN-WONDER Radeon9600XTからGigabyte GV-R455D3-512I (RADEON HD4550)に交換
拡張カード(オリジナルのPCカード、IEEE1394のボード)を取り外し

2009年2月
HDDを富士通 MHY2200BH 200GBからWesternDigital WD3200BEVT 320GBに交換
メモリをTeam DDR2 PC6400 1GB×2枚からElixer M2Y2G64TU8HD5B-AC (CFD W2U800CQ-2GL5J PC2-6400 CL5 2GB)×2枚に交換

2009年9月
HDDをSeagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS 500GからSeagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS 500GBに交換
CPUをAthlonX2 BE2350 (2.1GHz)からAthlonX2 5050e (2.6GHz)に交換

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2646.80MHz[AuthenticAMD family F model B step 2]
Processor 2646.56MHz[AuthenticAMD family F model B step 2]
VideoCard ATI Radeon HD 4550
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/09/18 11:35

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST3500418AS

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD3200BEVT-22ZCT0

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
MATSHITA LS-120 VER5 00

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
BENQ DVD DC DQ60
TOSHIBA CD/DVDW SDR5372V

AY4GOX72 IDE Controller
UVU 2ZSLAZOLEVC 1.03

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
108818 245843 288075 274636 223487 333106 50

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
15963 13988 5156 1402 110942 102297 47473 51174 C:\100MB

--- GogoBench 3.13a (May 25 2004) ---
[DLL] ver. 3.13 ( May. 20 2004 )
[O S] Microsoft Windows XP SP3
[CPU] Unknown AMD Processor Dual / 2640.3 MHz
AuthenticAMD ID : 0/0/F/B/2 SPEC : 0x178BFBFF

[速度] 38.98倍速 [設定] Q=0 FPU
[速度] 38.70倍速 [設定] Q=0 FPU MMX
[速度] 41.10倍速 [設定] Q=0 FPU 3DN MMX
[速度] 41.11倍速 [設定] Q=0 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 40.87倍速 [設定] Q=0 FPU SSE MMX
[速度] 41.13倍速 [設定] Q=0 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 41.14倍速 [設定] Q=0 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 40.90倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 40.89倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 40.89倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX
[速度] 94.39倍速 [設定] Q=5 FPU
[速度] 94.06倍速 [設定] Q=5 FPU MMX
[速度] 142.85倍速 [設定] Q=5 FPU 3DN MMX
[速度] 150.68倍速 [設定] Q=5 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 158.79倍速 [設定] Q=5 FPU SSE MMX
[速度] 160.11倍速 [設定] Q=5 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 160.80倍速 [設定] Q=5 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 159.74倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 160.04倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 160.07倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX
[速度] 118.21倍速 [設定] Q=8 FPU
[速度] 118.05倍速 [設定] Q=8 FPU MMX
[速度] 203.59倍速 [設定] Q=8 FPU 3DN MMX
[速度] 221.73倍速 [設定] Q=8 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 235.92倍速 [設定] Q=8 FPU SSE MMX
[速度] 236.51倍速 [設定] Q=8 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 242.29倍速 [設定] Q=8 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 237.71倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 237.79倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 242.21倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX

SuperPI 104万桁:33秒
SuperPI 409万桁:2分50秒
 

CPU交換前はこちら


戻る