FMV-DESKPOWER M5/857T (2006年5月入手)




特徴:高効率化の為、Turion64仕様に変更
M/Bは実績ある(笑)K8MM-Vに。
相変わらず、ファンの微かな音と、HDDのシークでガリガリ聞こえるだけで非常に静か。


 
以前の装備 現在の装備 備考
OS WindowsXP HomeEdition WindowsXP HomeEdition
マザーボード ABIT VA-20 MSI K8MM-V 実績有り、コンパクトで低消費電力
チップセット KM400A + VT8237 K8M800 + VT8237R
CPU Mobile AthlonXP-M 2500+ (1.86GHz/1.45V/45W/512KB) Turion64 MT-32 (1.8GHz/1.25V/25W/512KB) CrystalCPUID使用でクロックと電圧可変
ヒートシンク Zaward Sabrina
ヒートシンク : ThermalTake CL-P0057
ファン : Xinruilian RDL8015S(2000rpm/21.6db)
さらに低電圧駆動
実績有る組み合わせとほぼ同じ
メモリ Trancend PC3200 CL2.5 512MB ×2枚 Trancend PC3200 CL2.5 512MB
TwinMOS PC3200 CL3 1GB
Trancend JetRam
グラフィックボード ALL-IN-WONDER RADEON 9600PRO ALL-IN-WONDER RADEON 9600XT ヒートシンクとファン交換。ファンは低電圧駆動
ハードディスク HDST HDS722516VLAT80(160GB) HDST HDS722516VLAT80(160GB)
フロッピーディスク MISUMI製 MISUMI製
DVD±R/RWドライブ 東芝 SD-R5112 東芝 SD-R5112
MOドライブ 富士通 FMPD-441 (USB2.0 外付け) 富士通 FMPD-441 (USB2.0 外付け)
ネットワークアダプタ VIA RhineII Fast Ethernet(チップセット内蔵) VIA RhineII Fast Ethernet(チップセット内蔵)  
モニタ 富士通 VL-151VA 富士通 VL-151VA
サウンド VT8237 AC97 Vinly Codec VT8237R AC97 Vinly Codec
電源 Seasonic SS-330HB Seasonic SS-330HB 元がMicroATX電源なので、電源に取り付け穴を開けて対応
スピーカー aiwa SC-A77 aiwa SC-A77
マウス Microsoft intellimouse Optical Microsoft intellimouse Optical
キーボード 富士通 KB-321 富士通 KB-321
参考データなど RightMark CPU Clock Utility設定
最低:4倍(800MHz) / 0.700V(実際には0.8V。合わないのは、TurionではVIDが0.1Voffsetされているため)4.5W
最大:9倍(1800MHz) / 1.125V(実際には1.225V)24W
HarfVIDs有効 PowerSaving Level7で運用

Atitool設定
2D時 コア:200MHz メモリ:200MHz
3D時 コア:400MHz メモリ:300MHz

マシン全体消費電力
Max:82W(3DMark2001SEデモ時)
Min:49W
(ワットチェッカーによる計測)

VA-20 + Mobile AthlonXP-M 2500+@1600+時に比べると、Minは下がってMaxは上がった。
まぁ、実際の処理効率としては上がっているため、稼働中の平均は大分低くなっているかと。


静音は交換前に貼り付けたスポンジそのまま。


左:K8MM-Vにヒートシンクを付けたところ
右:ケースに取り付け。ファンは標準のでは辛い(下参照)なので、交換。風は吹きつけではなく吸い出し方向。


CPUヒートシンクと電源の隙間。15mm厚のファンで5mm程度しか隙間が無い。
ふつうのATX電源を使う宿命ですな。


一応フロントパネルに出るUSBとSPDIFにケーブル結線し使用可能に。
→どうしても不明なデバイスになってしまう・・・なぜだろう?
  暇なときに確認してみる予定(2007年1月20日)

更新情報

2006年5月
購入
旧M5807で余ったM7NCG400、Mobile AthlonXP-M 2500+に交換
Trancend PC3200 CL2.5 512MB 2枚を新規購入
6433DX3cからALL-IN-WONDER RADEON VE、東芝 SD-R5112、HDST HDS722516VLAT80(160GB)を流用


2006年9月
ALL-IN-WONDER VEからALL-IN-WONDER RADEON9600PROに交換
Microsoft Basic Optical MouseからMicrosoft intelliMouse Opticalに交換
消費電力更新

2007年1月20日
M/BをAbit VA-20からMSI K8MM-Vに交換
CPUをMobile AthlonXP-M 2500+(45W)から、Turion64 MT-32(25W)に交換
ヒートシンクを、Zaward Sabrina + AVC F6010B12M(45mm角ファン)から。ThermalTakeのCL-P0075 + Xinruilian RDL8015S(80mm角15mm厚ファン)に交換

2008年6月
ALL-IN-WONDER RADEON9600PROからALL-IN-WONDER RADEON9600XTに交換

2009年3月
メモリをTrancend PC3200 CL2.5 512MBからTwinMOS PC3200 CL3 1GBに交換


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1799.79MHz[AuthenticAMD family F model 4 step 2]
VideoCard ALL-IN-WONDER 9600 SERIES
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/01/20 17:20

VIA Bus Master IDE Controller - 0571
プライマリ IDE チャネル
HDS722516VLAT80

VIA Bus Master IDE Controller - 0571
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
47490 83731 98196 96575 53942 108090 80

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
90000 84340 2091 1251 50768 38309 19976 22594 C:\100MB



--- GogoBench 3.13a (May 25 2004) ---
[DLL] ver. 3.13 ( May. 20 2004 )
[O S] Microsoft Windows XP SP2
[CPU] Unknown AMD Processor / 1799.8 MHz
AuthenticAMD ID : 0/0/F/4/2 SPEC : 0x078BFBFF

[速度] 16.86倍速 [設定] Q=0 FPU
[速度] 16.86倍速 [設定] Q=0 FPU MMX
[速度] 21.14倍速 [設定] Q=0 FPU 3DN MMX
[速度] 21.58倍速 [設定] Q=0 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 22.02倍速 [設定] Q=0 FPU SSE MMX
[速度] 22.13倍速 [設定] Q=0 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 22.20倍速 [設定] Q=0 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 22.05倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 22.05倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 22.05倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX
[速度] 33.76倍速 [設定] Q=5 FPU
[速度] 33.57倍速 [設定] Q=5 FPU MMX
[速度] 52.11倍速 [設定] Q=5 FPU 3DN MMX
[速度] 54.75倍速 [設定] Q=5 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 58.22倍速 [設定] Q=5 FPU SSE MMX
[速度] 58.48倍速 [設定] Q=5 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 58.88倍速 [設定] Q=5 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 58.55倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 58.59倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 58.66倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX
[速度] 42.68倍速 [設定] Q=8 FPU
[速度] 42.57倍速 [設定] Q=8 FPU MMX
[速度] 76.00倍速 [設定] Q=8 FPU 3DN MMX
[速度] 82.47倍速 [設定] Q=8 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 88.65倍速 [設定] Q=8 FPU SSE MMX
[速度] 88.80倍速 [設定] Q=8 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 91.61倍速 [設定] Q=8 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 89.34倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 89.34倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 91.39倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX

SuperPI 104万桁:53秒



以前の仕様はこちら


戻る