TOSHIBA DynaBook V8/513LMEW (2005年7月購入→2008年5月退役)


特徴:'05/10時点で家の中では高スペックのノート

 
仕様 備考
OS WindowsXP HomeEdition
マザーボード HannStar製OEM
チップセット Intel 855PM
BIOS Insyde Software  
CPU PentiumM 1.7GHz (μFC-PGA Baniasコア L2:1MB) QS品・・・
メモリ PC2700 512MB CL2.5 + PC2700 CL2.5 512MB=1GB
グラフィックチップ Mobility RADEON 9000 DDR32MB
ハードディスク Fujitsu MHT2060AT
フロッピーディスク 無し
コンボドライブ 松下 UJDA740
ネットワークアダプタ Realtek RTL8139  
無線LAN ASKEY COMPUTER WLL4030-D50@MiniPCI
モデム Lucent Software Modem AMR 専用ボード 
モニタ 15" TFT 1024×768ドット
サウンド Realtek ALC201
マウス Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse(マイカブラック)
その他 PenM1.3GHzとPenM1.7GHz

CPUはキーボードの下


上半分を外した所。これでほぼ全バラです。
M/B中央にG/Aのサブ基板が有り、MiniPCIスロットはその間に存在。

DynabookV4の遅さが気になり、後継機をジャンクで入手。
何も考えず入手したのだが、このマシンって東芝が殆ど関わってないのね・・・(汗)
Deleteキーの位置がなぜかカーソルキーの脇にあるし、CapsLock押してもボタン光らないし、BIOSもオリジナルじゃないし。
その代わり、東芝製液晶パネルで多いバックライト付近の光漏れが無いので画面が非常に綺麗である。(MGの14インチモデルって酷いですね・・・)

雑誌を読み返していたら、どうやらLenovoの旭日150CompowerのCL5x系との兄弟マシンのようで。
(姿形スペックはほぼCompower CL5xと全く同じで色違いだし・・・)

まぁ、Mobility RADEON 9000でそれなりに早いし、バッテリの持ちも良いので、キーボードを抜かせば非常に良いマシンです。
無線LANですが、2915ABGを取り付けると「ハードウェアのスイッチを有効にしてください」と表示が出て無線がONにならず。
2200BGも使えず。Centrinoは諦めLOOXから無線LAN移植。

2005年10月9日
HDDをMHT2060ATに交換
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse(マイカブラック)を購入

2005年10月13日
無線LANをIntel PRO/Wireless 2100BからAmbit Microsystems T60H786-W(b,g対応)に交換(非Centrino化)

2006年5月4日
CPUをPentiumM1.3GHzからPentiumM1.7GHz QS品(Baniasコア/1MB)に交換

2006年7月
メモリをPC2100 CL2.5 256MBからPC2700 CL2.5 512MBに交換

2006年12月
CPUをPentiumM1.7GHz QS品(Baniasコア/1MB)から、PentiumM 735 (1.7GHz Dothanコア/2MB)に交換

2007年4月
DothanではL2キャッシュが効いていない事が判明した為、PentiumM 735(Dothan)からPentiumM 1.7GHz(Banias)に交換

2007年6月
メモリを256MBを外し512MBと交換
無線LANカードをAmbit Microsystems T60H786-WからASKEY COMPUTER WLL4030-D50に交換

--- GogoBench 3.13a (May 25 2004) ---
[DLL] ver. 3.13 ( May. 20 2004 )
[O S] Microsoft Windows XP SP2
[CPU] Intel Pentium Pro/2/3/Celeron / 1442.5 MHz
GenuineIntel ID : 0/0/6/9/5 SPEC : 0xA7E9F9BF

[速度] 14.97倍速 [設定] Q=0 FPU
[速度] 16.40倍速 [設定] Q=0 FPU MMX
[速度] 25.24倍速 [設定] Q=0 FPU SSE MMX
[速度] 26.11倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 26.48倍速 [設定] Q=5 FPU
[速度] 27.13倍速 [設定] Q=5 FPU MMX
[速度] 57.41倍速 [設定] Q=5 FPU SSE MMX
[速度] 58.14倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 32.25倍速 [設定] Q=8 FPU
[速度] 32.61倍速 [設定] Q=8 FPU MMX
[速度] 84.33倍速 [設定] Q=8 FPU SSE MMX
[速度] 84.76倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE MMX

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1694.50MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9000
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/05/04 20:58

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHT2060AT

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA740 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27363 76566 78898 59692 27485 54061 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
41150 48790 2638 388 22669 17964 7745 8505 C:\100MB



SuperPI 104万桁 1分2秒

CPU交換前はこちら

戻る