FMVな掲示板

新掲示板はこちら

  ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム
68 / 124 ツリー ←前へ | 次へ→


Iwill Sideriad66 RAID0 実験結果 Oppy 00/12/12(火) 2:09
 ┗ Re:Iwill Sideriad66 RAID0 実験結果 レナンセラ@職場 00/12/12(火) 18:33
  ┗ Re:Iwill Sideriad66 RAID0 実験結果 MTU 00/12/13(水) 14:38
   ┗ マニュアル読んでない(笑) レナンセラ@職場 00/12/13(水) 15:10
    ┗ Re: 同じくです。 Oppy 00/12/14(木) 0:34
     ┗ 黄緑色の箱、動きました MTU 00/12/14(木) 12:56
      ┗ おめでとうございます レナンセラ@職場 00/12/15(金) 15:47
       ┗ Re:素朴な便乗疑問 SII205ユーザ 00/12/15(金) 18:41
        ┗ Re:素朴な便乗疑問 もひな(仮) 00/12/15(金) 20:34
         ┗ Re:実験君(参考?ならんなぁ) Oppy 00/12/16(土) 3:12
          ┗ Re:実験君(参考?ならんなぁ) SII205ユーザ 00/12/17(日) 0:51
           ┗ Re:実験君(参考?ならんなぁ) もひな(仮)E+ 00/12/17(日) 11:02
            ┗ Re:実験君(参考?ならんなぁ) Paper@残業中 00/12/18(月) 20:30
             ┣ Re:参考になりますぅ Oppy 00/12/18(月) 23:51
             ┣ 勉強になりました。 もひな(仮)E+ 00/12/19(火) 0:58
             ┗ 訂正(申し訳ありません) Paper@出張中 00/12/19(火) 14:07
              ┗ Re:訂正(申し訳ありません) SII205ユーザ 00/12/19(火) 20:30

Iwill Sideriad66 RAID0 実験結果
 Oppy E-MAIL 0 0 00/12/12(火) 2:09 -

パスワード
  みんさん、こんばんわ。
 
  勢いで、メインマシンからHDDを取り外して、ちょっと実験をしてみました。
 
  RAID Card : Iwill SideRaid66
  HDD 1 : IBM-DTLA-307015 ( Primary Master )
  HDD 2 : QUANTUM FBPLM15 ( Secondary Master )
  で、RAID0 (Stripe)を構築。
 
  ベンチ結果(HDbench 3.22 Cドライブ 20MB)ですが
  READ : 40MB/s
  WRITE : 38MB/s
  となりました。
 
  単体では、
  DTLA
  READ : 32MB/s
  WRITE : 31MB/s
  FBPLM
  READ : 25MB/s
  WRITE : 25MB/s
  と言う結果です。
 
  メインマシン(AT互換機)+ ABIT Hodrod100Pro(ATA100)では、
  この組み合わせで READ/WRITE において、55MB/s 位は出ますし、
  これでは DTLA 本来の持つ能力とほぼ互角で、満足いく効果が
  得られない結果となりました。 (涙)
 
  参考として、ベンチ結果を裏置き場に置きました。

Re:Iwill Sideriad66 RAID0 実験結果
 レナンセラ@職場 E-MAIL 0 1 00/12/12(火) 18:33 -

パスワード
  こんばんは、Oppyさん
 
  >ベンチ結果(HDbench 3.22 Cドライブ 20MB)ですが
  >READ : 40MB/s
  >WRITE : 38MB/s
  う〜ん、遅い(笑)
  DTLAでRAID組んでこれだとちょっとね・・・
 
  報告ありがとうございます。
  私もそのうちやろうと思ってたけど・・・
 
  では

Re:Iwill Sideriad66 RAID0 実験結果
 MTU 0 2 00/12/13(水) 14:38 -

パスワード
  こんにちは、レナンセラさん。
 
  レナンセラさんから黄緑の箱を買うのが良いと
  アドバイスを受けたMTUです。
 
  昨日、Iwillの黄緑の箱を入手しました。
  黄緑の箱の横に青い箱(ともにSIDE RAID66と書いてありました)も
  置いてありましたが、迷うことなく黄緑の箱を買いました。
  パソコンに取り付けるためにマニュアルを読むと
  「SIDE RAID66はIRQのシェアリングに対応できません。・・・
  SIDE RAID66を組み込む際は、必ずIRQを占有できるPCIスロットに
  挿し込むようにしてください。」と書いてありました。
  んん〜ん、困った困った。
  これって、BIOS設定のPCI IRQ SharingをNoに設定すればよい
  のでしょうか?
  PnP以外のボードを使ったことがないのでどうしたらよいかわかりません。
  迷える子羊をお救いください。

マニュアル読んでない(笑)
 レナンセラ@職場 E-MAIL 0 3 00/12/13(水) 15:10 -

パスワード
  こんにちは、MTUさん
 
  >昨日、Iwillの黄緑の箱を入手しました。
  >黄緑の箱の横に青い箱(ともにSIDE RAID66と書いてありました)も
  >置いてありましたが、迷うことなく黄緑の箱を買いました。
 
  青いのは見たことありません。
  輸入代理店が違うのかな?
 
  >パソコンに取り付けるためにマニュアルを読むと
  >「SIDE RAID66はIRQのシェアリングに対応できません。・・・
  >SIDE RAID66を組み込む際は、必ずIRQを占有できるPCIスロットに
  >挿し込むようにしてください。」と書いてありました。
  >んん〜ん、困った困った。
  >これって、BIOS設定のPCI IRQ SharingをNoに設定すればよい
  >のでしょうか?
  >PnP以外のボードを使ったことがないのでどうしたらよいかわかりません。
  >迷える子羊をお救いください。
 
  へえ、そんなこと書いてあったんだ(笑)
  何も考えずに、挿していつも通りに認識、ドライバーを入れ使ってます。
  別に何ともなかったですよ。
  ちなみにPCIの一番下がVoodoo3、一番上にRAID66挿しています。
  とりあえず、やってみたらどうでしょう?
 
  では

Re: 同じくです。
 Oppy E-MAIL 0 4 00/12/14(木) 0:34 -

パスワード
  こんばんわ、MTUさん。レナンセラさん。
 
  >>これって、BIOS設定のPCI IRQ SharingをNoに設定すればよい
  >>のでしょうか?
 
  ちなみに、私の環境を確認したところ「No」になってました。
 
  >へえ、そんなこと書いてあったんだ(笑)
  >何も考えずに、挿していつも通りに認識、ドライバーを入れ使ってます。
  >別に何ともなかったですよ。
 
  私も、袋開けて、空きスロットに差して、いきなり電源ON!
  動かない!!って場合に初めてマニュアルの登場です。
  けっこーいいかげんで、その分失敗も多いですが。
 
  >ちなみにPCIの一番下がVoodoo3、一番上にRAID66挿しています。
 
  うちは、PCIの下側に SIDERAID66 上側に Voodoo3 を差して使用してます。
  別に根拠はありません。
 
  あと、付属のIDE ATA66ケーブルだと、CD-ROMの下にあるHDDの設置場所
  には届かなかったので、ケーブルの途中が纏まっている(正確な名称で
  表現できなくて申し訳無いです)タイプのケーブルを別途用意しました。
 
  増設用の所にHDDを置くと、CPUのファンが熱を吸い込み熱暴走の
  原因となってしまったこともありまして。
 
  では。

黄緑色の箱、動きました
 MTU 0 5 00/12/14(木) 12:56 -

パスワード
  こんにちは、レナンセラさん、Oppyさん。
 
  RESありがとうございます。
  マニュアルに書いてある
  「SIDE RAID66はIRQのシェアリングに対応できません。・・・
  SIDE RAID66を組み込む際は、必ずIRQを占有できるPCIスロットに
  挿し込むようにしてください。」を無視し、
  空いているスロットに差して無事動きました。
  どうもありがとうございました。
 
  スロットの場所はOppyさんと同じ
  PCIの下側に SIDERAID66 上側に Voodoo3 となっています。
  おかげさまで体感速度も速くなり特にデフラグの時間は短くなりました。
  HDDは増設用の所に置いていますがOppyさんの御指摘に従い熱対策を
  考えようと思っています。(HDDの下にファン設置を画策中)
  下にベンチ結果を書いておきます。
  (注:今週からマザーはV58LAに替えました)
 
  ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
  M/B Name  まだまだ現役号
  Processor  AMD K6-2 399.85MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C] 
  Cache    L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
  Name String AMD-K6(tm) 3D processor
  VideoCard  3dfx Voodoo3 
  Resolution 1024x768 (16Bit color) 
  Memory   130,096 KByte 
  OS     Windows 98 4.10 (Build: 2222) A 
  Date    2000/12/14 00:50 
 
  SCSI = Iwill Corporation. SIDE RAID66 IDE RAID Controller.
  SCSI = Iwill Corporation. SIDE RAID66 IDE RAID Controller.
  HDC = ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
  HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
  HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 
  A = GENERIC NEC FLOPPY DISK  
  CDEF = IBM-DTLA -307015     Rev TX2O
  G = LG CD-RW CED-8080B Rev 1.00
 
    ALL Integer  Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
  16026  18889  12052   8955  2757   5529     74
 
  Rectangle  Text Ellipse BitBlt  Read  Write  Copy Drive
    29197 20161  2097   547  26445  26068  12106 C:\100MB
 
  HDDの読み書き速度が26MB/秒ってとこですね。

おめでとうございます
 レナンセラ@職場 E-MAIL 0 6 00/12/15(金) 15:47 -

パスワード
  こんにちは、MTUさん
 
  >スロットの場所はOppyさんと同じ
  >PCIの下側に SIDERAID66 上側に Voodoo3 となっています。
  >おかげさまで体感速度も速くなり特にデフラグの時間は短くなりました。
  >HDDは増設用の所に置いていますがOppyさんの御指摘に従い熱対策を
  >考えようと思っています。(HDDの下にファン設置を画策中)
  >下にベンチ結果を書いておきます。
  >(注:今週からマザーはV58LAに替えました)
 
  といことは、V58LAはVoodoo3使えるのですね。
  ふ〜ん・・・(他意はありません)
 
  >Rectangle  Text Ellipse BitBlt  Read  Write  Copy Drive
  >  29197 20161  2097   547  26445  26068  12106 C:\100MB
  >HDDの読み書き速度が26MB/秒ってとこですね。
 
  ちょっと遅いのは、HDDの容量を結構使われていて、
  内周に入ってきているのかな?
 
  では

Re:素朴な便乗疑問
 SII205ユーザ 0 7 00/12/15(金) 18:41 -

パスワード
  みなさん、こん○○は!!
 
  最近、あるマシンのパワーアップを考えていますが・・・そこでの疑問が
  このスレッドにぴったりなので便乗質問します。
  ※まだ、来ぬマシンですが・・・(笑)
 
  PCIにRAIDカードとVGA・・・PCIバスは大丈夫なんでしょう
  か?能力という問題で・・・。
 
  画面とディスクってPCの2大I/Oですよね、それが同じバスにあって
  つらくないんでしょうかね?
 
  私もRAIDとVGAをパワーアップポイントに考えましたが、そこがひ
  っかかっています。
 
  V39LAってPCIは2本ですよね>もひな(仮)さん
 
  ではでは・・・

Re:素朴な便乗疑問
 もひな(仮) E-MAILWEB 0 8 00/12/15(金) 20:34 -

パスワード
  こんばんは、SII205ユーザさん。
 
  >最近、あるマシンのパワーアップを考えていますが・・・そこでの疑問が
  >このスレッドにぴったりなので便乗質問します。
  >※まだ、来ぬマシンですが・・・(笑)
 
  SIV?
 
  >PCIにRAIDカードとVGA・・・PCIバスは大丈夫なんでしょう
  >か?能力という問題で・・・。
  >
  >画面とディスクってPCの2大I/Oですよね、それが同じバスにあって
  >つらくないんでしょうかね?
  >
  >私もRAIDとVGAをパワーアップポイントに考えましたが、そこがひ
  >っかかっています。
 
  どうなんでしょうね。たしかPCIは133MB/Sで、RAIDで50MB/Sとか使うと残りは
  83MB/S。でも、実際には133MB/Sもでないでしょうから、100MB/Sあたりですか
  ね。
  でも、しょっちゅうHDDにアクセスしているわけでもないし、VGAも高解像度で使わ
  なければまだ大丈夫なのでは?
 
  >V39LAってPCIは2本ですよね>もひな(仮)さん
 
  仕様というか、V39LAのライザーはPCIの空きパターンがありますが、一番下のPCI
  スロットとの排他的に使用するようになっているので、両方同時に使えないことが
  わかりました。
  ただ、ライザーカードのコネクタの仕様としては、3本までの配線ができるようにな
  っているので(V-TOWNSやAspireが3本ありますよね)3本目が追加できるかもしれま
  せん(マザーに配線がしてあればね)。
  ただいま、配線をつなぎ変えて3本目を追加しようとしている最中です(時間がない
  のと、半田吸い取り線を買う金がない(悲)ので、止まっていますが・・・)。
  そのために、ライザー2枚買ったし(爆)
 
  では〜。

Re:実験君(参考?ならんなぁ)
 Oppy E-MAIL 0 9 00/12/16(土) 3:12 -

パスワード
  こんばんは、みなさん。
 
  >>PCIにRAIDカードとVGA・・・PCIバスは大丈夫なんでしょう
  >>か?能力という問題で・・・。
  >>
  >>画面とディスクってPCの2大I/Oですよね、それが同じバスにあって
  >>つらくないんでしょうかね?
  >>
  >>私もRAIDとVGAをパワーアップポイントに考えましたが、そこがひ
  >>っかかっています。
 
  なるほど。 RAID を組んでも 40MB/s 位しか出ないのは、帯域を使い尽くし
  てそうってことなのですね。 そこまで考えなかったなぁ。
 
  >どうなんでしょうね。たしかPCIは133MB/Sで、RAIDで50MB/Sとか使うと残り
  >は83MB/S。でも、実際には133MB/Sもでないでしょうから、100MB/Sあたりで
  >すかね。
  >でも、しょっちゅうHDDにアクセスしているわけでもないし、VGAも高解像度
  >で使わなければまだ大丈夫なのでは?
 
  ならば、PCIの帯域を使用する PCI to ISA Bridge にぶら下がる、ONボード
  Sound(SB16)や、NIC を外してみたらどうなるの?
  と言う安易な疑問が生じ試しにそれらを外して、ベンチ評価してみましたけど
  HDDの転送能力は、ほとんど変化無しです。
 
  音の鳴る Fainal Reality であれば、SB16を切ると値に差が出ますが、
  HDBench は動いている間、音は鳴らないしネットワークでパケットのやり
  取りしていないから、変化ないんですよね。 当然と言えば当然の結果かも。
 
  あまり参考にならない実験君でした。(涙)

Re:実験君(参考?ならんなぁ)
 SII205ユーザ 0 10 00/12/17(日) 0:51 -

パスワード
  もひな(仮)さん、Oppyさん、こん○○は!!
 
  どうも、わざわざ実験ありがとうございます。>Oppyさん
  なるほど、あまり結果はかわりませんでしたか・・・。
  確かに・・・もひなさんのおっしゃるようにPCIは133MB/S
  のバンド幅を持ってますがRAIDで50MB/Sしか使わなければ、
  そうなりますね、しかし、私が考えたのは・・・
  HDDが1つで66MB/S、2つで133MB/S・・・終了!!
  ※とても単純計算でHDDの能力を考えてませんね(笑)
  って考えていました。
 
  あと、よくわからないのは・・・HDBENCHでHDDしか使って
  ないような状態でPCIバスへの負担はHDD分しかないのかな?
  どういうことかっていうと、一見、表示に変化がないので、VGAは
  PCIバスを使わないように見えますが、ディスプレイは表示してま
  すしね、画面に変化がないとホントにVGAはデータ転送しないのか、
  そこがよくわからないです。そもそもVGAがどのくらいデータ転送
  するのに帯域を使うのかも知りませんが・・・。
  あれば、あるほど使うのかな?わからないです。
  あと、PCIのバスマスタとしてのレイテンシタイマーの設定とかを
  いじるとどうなるんだ?とか・・・考えれば考える程、わけがわから
  なくなります。
 
  ではでは・・
 
  P.S.
  対象のマシンはお察しの通りSIVです(笑)>もひな(仮)さん

Re:実験君(参考?ならんなぁ)
 もひな(仮)E+ E-MAILWEB 0 11 00/12/17(日) 11:02 -

パスワード
  こんにちは、SII205ユーザさん、Oppyさん。
 
  >どうも、わざわざ実験ありがとうございます。>Oppyさん
  >なるほど、あまり結果はかわりませんでしたか・・・。
  >確かに・・・もひなさんのおっしゃるようにPCIは133MB/S
  >のバンド幅を持ってますがRAIDで50MB/Sしか使わなければ、
  >そうなりますね、しかし、私が考えたのは・・・
  >HDDが1つで66MB/S、2つで133MB/S・・・終了!!
  >※とても単純計算でHDDの能力を考えてませんね(笑)
  >って考えていました。
 
  1,2年したらそうなるのかなぁ・・・。
 
  >あと、よくわからないのは・・・HDBENCHでHDDしか使って
  >ないような状態でPCIバスへの負担はHDD分しかないのかな?
  >どういうことかっていうと、一見、表示に変化がないので、VGAは
  >PCIバスを使わないように見えますが、ディスプレイは表示してま
  >すしね、画面に変化がないとホントにVGAはデータ転送しないのか、
  >そこがよくわからないです。そもそもVGAがどのくらいデータ転送
  >するのに帯域を使うのかも知りませんが・・・。
 
  どうなんでしょうね。
  変化があったところだけを書き換えるようにしているのか、まるまる一画面送り直
  しているのか・・・。
 
  >あれば、あるほど使うのかな?わからないです。
  >あと、PCIのバスマスタとしてのレイテンシタイマーの設定とかを
  >いじるとどうなるんだ?とか・・・考えれば考える程、わけがわから
  >なくなります。
 
  レイテンシタイマーを変えても大した違いはありません、というか、変えると逆に
  悪くなる可能性が大です(実際に悪くなった・・・)。
 
  >P.S.
  >対象のマシンはお察しの通りSIVです(笑)>もひな(仮)さん
 
  やっぱり。
  で、もう手元にあるのですか?
  私ももうすぐSIVユーザでけど(笑)
 
  では〜。

Re:実験君(参考?ならんなぁ)
 Paper@残業中 0 12 00/12/18(月) 20:30 -

パスワード
  こんばんは、もひな(仮)E+さん、SII205ユーザさん、Oppyさん。
  >
  >>どうも、わざわざ実験ありがとうございます。>Oppyさん
  >>なるほど、あまり結果はかわりませんでしたか・・・。
  >>確かに・・・もひなさんのおっしゃるようにPCIは133MB/S
  >>のバンド幅を持ってますがRAIDで50MB/Sしか使わなければ、
  >>そうなりますね、しかし、私が考えたのは・・・
  >>HDDが1つで66MB/S、2つで133MB/S・・・終了!!
  >>※とても単純計算でHDDの能力を考えてませんね(笑)
  >>って考えていました。
  >
  >1,2年したらそうなるのかなぁ・・・。
 
  横入りで申し訳ありません。
  PCIバスの制御は基本的に「並列」ではなく、「一つのデバイスの占有」が短い
  サイクルで切り替わるような仕組みなので、一つのデバイスの転送速度が133MB/s
  を
  越えなければ問題ありません。詳しくは、
  http://member.nifty.ne.jp/starboze/pci/
  の「PCI-Bus Concurrent PCI」をご覧下さい。
  また、ビデオボードはオンボードのメモリに蓄えられた情報で画面表示が
  できる間は信号の転送無しに画面表示しますので、ビデオボードへの信号の転送が
  常に行われる訳ではありません。
  それから、IDEの動作については、詳しい説明のHPを忘れてしまったのですが、
  1.IDEコントローラで、プライマリとセカンダリに接続された機器を同時に一つず
  つ制御できる。例えばCPUからコピーの命令を出せば、後はPCIバスを介さなくて
  も、IDEコントローラを通すだけでコピーが可能。(ただし、プライマリ、セカンダ
  リに接続された別々の機器にメモリから同時に書き込んだりメモリに読み込んだり
  することはできない。)
  と言う理由から
  >>HDDが1つで66MB/S、2つで133MB/S・・・終了!!
  ということはありません。(HD一つで133MB/sを越えたら終了ですが)
  ちなにみ、
  2.IDEコントローラは同じバス(プライマリとかセカンダリ)に接続された機器は
  片方しか制御できない。従って、HDを2台のみを接続するときは、プライマリのマ
  スタとスレーブに接続するよりも、プライマリマスタとセカンダリマスタに接続し
  た方が、HD間のコピーは早い。また、CD-ROMとCD-Rを同じバスに接続すると、オン
  ザフライではバッファーアンダーランを起こしやすい。(CD-ROMをプライマリ、
  CD-Rをセカンダリにすれば、オンザフライはOK。でも、プライマリやセカンダリに
  接続したHDへの転送が遅くなる。)
  と言うことはあります。
 
  それでは。
  (早く家に帰りたい!)

Re:参考になりますぅ
 Oppy E-MAIL 0 13 00/12/18(月) 23:51 -

パスワード
  こんばんわ、Paperさん。
 
  >横入りで申し訳ありません。
 
  的を得た回答ありがとうございます。
 
  >PCIバスの制御は基本的に「並列」ではなく、「一つのデバイスの占有」が短い
  >サイクルで切り替わるような仕組みなので、一つのデバイスの転送速度が133MB/s
  を
  >越えなければ問題ありません。
 
  なるほど。
 
  >詳しくは、
  >http://member.nifty.ne.jp/starboze/pci/
  >の「PCI-Bus Concurrent PCI」をご覧下さい。
 
  読み応えありますねぇ。 私、かなり勘違いモード入ってました。
  とても良い情報感謝です。
 
  ただ、HDDの持つ本来の転送能力(理論値ではなく)を、フルに出せない
  のはいったい?と言う疑問が。 勉強し直しです。
 
  では。

勉強になりました。
 もひな(仮)E+ E-MAILWEB 0 13 00/12/19(火) 0:58 -

パスワード
  こんばんは、Paper@残業中さん。
 
  >横入りで申し訳ありません。
  >PCIバスの制御は基本的に「並列」ではなく、「一つのデバイスの占有」が
  >短い
  >サイクルで切り替わるような仕組みなので、一つのデバイスの転送速度が13
  >3MB/s
  >を
  >越えなければ問題ありません。詳しくは、
  >http://member.nifty.ne.jp/starboze/pci/
  >の「PCI-Bus Concurrent PCI」をご覧下さい。
 
  そうですよね、PCIバスは並列にすべてつないでいるので、同時アクセスしないので
  すよね・・・。
 
  >また、ビデオボードはオンボードのメモリに蓄えられた情報で画面表示が
  >できる間は信号の転送無しに画面表示しますので、ビデオボードへの信号の
  >転送が
  >常に行われる訳ではありません。
 
  なるほど。
 
  >それから、IDEの動作については、詳しい説明のHPを忘れてしまったのです
  >が、
  >1.IDEコントローラで、プライマリとセカンダリに接続された機器を同時
  >に一つず
  >つ制御できる。例えばCPUからコピーの命令を出せば、後はPCIバスを介さな
  >くて
  >も、IDEコントローラを通すだけでコピーが可能。(ただし、プライマリ、
  >セカンダ
  >リに接続された別々の機器にメモリから同時に書き込んだりメモリに読み込
  >んだり
  >することはできない。)
  >と言う理由から
  >>>HDDが1つで66MB/S、2つで133MB/S・・・終了!!
  >ということはありません。(HD一つで133MB/sを越えたら終了ですが)
  >ちなにみ、
  >2.IDEコントローラは同じバス(プライマリとかセカンダリ)に接続され
  >た機器は
  >片方しか制御できない。従って、HDを2台のみを接続するときは、プライマ
  >リのマ
  >スタとスレーブに接続するよりも、プライマリマスタとセカンダリマスタに
  >接続し
  >た方が、HD間のコピーは早い。また、CD-ROMとCD-Rを同じバスに接続すると
  >、オン
  >ザフライではバッファーアンダーランを起こしやすい。(CD-ROMをプライマ
  >リ、
  >CD-Rをセカンダリにすれば、オンザフライはOK。でも、プライマリやセカン
  >ダリに
  >接続したHDへの転送が遅くなる。)
  >と言うことはあります。
 
  IDEも、マスター、スレーブは並列接続ですものね・・・。
 
  いつも情報をくださってありがとうございます。
  私のPCの知識の先生はPaperさんだな・・・。
 
  残業ご苦労様です。だいぶ寒さも厳しくなってきたので、お体に気をつけてくださ
  い。
 
  では。

訂正(申し訳ありません)
 Paper@出張中 0 13 00/12/19(火) 14:07 -

パスワード
  みなさん、こんにちは。
  昨日の書き込みで訂正です。
  読み返してみたら、嘘ばっかり書いてました(汗)
 
  まず、
  >PCIバスの制御は基本的に「並列」ではなく、「一つのデバイスの占有」が
  >短い
  >サイクルで切り替わるような仕組みなので、
  は、
  「完全な並列制御ではなく、一つのデバイスの占有が短いサイクルで切り替わる
  擬似的な並列制御なので」
  と書く必要がありました。
 
  次に、
  >それから、IDEの動作については、詳しい説明のHPを忘れてしまったのです
  >が、
  から下は、ほとんど間違い(汗)。
 
  >1.IDEコントローラで、プライマリとセカンダリに接続された機器を同時
  >に一つずつ制御できる。
  ここまでは、OK。
 
  >例えばCPUからコピーの命令を出せば、後はPCIバスを介さな
  >くて
  >も、IDEコントローラを通すだけでコピーが可能。
  これは、よく考えたらコピーするときは必ずメモリに一旦蓄えられるので
  おかしいですね(なんで気づかなかったんだろ?)。
  正確には、「IDEコントローラは
 
  >(ただし、プライマリ、
  >セカンダ
  >リに接続された別々の機器にメモリから同時に書き込んだりメモリに読み込
  >んだり
  >することはできない。)
  >と言う理由から
  >>>HDDが1つで66MB/S、2つで133MB/S・・・終了!!
  >ということはありません。(HD一つで133MB/sを越えたら終了ですが)
  これは、IDEコントローラもプライマリ、セカンダリの制御は「擬似並列」
  制御を行っているので、同時アクセスすることはない。」と言うのが正解。
 
  >ちなにみ、
  >2.IDEコントローラは同じバス(プライマリとかセカンダリ)に接続され
  >た機器は
  >片方しか制御できない。従って、HDを2台のみを接続するときは、プライマ
  >リのマ
  >スタとスレーブに接続するよりも、プライマリマスタとセカンダリマスタに
  >接続し
  >た方が、HD間のコピーは早い。また、CD-ROMとCD-Rを同じバスに接続すると
  >、オン
  >ザフライではバッファーアンダーランを起こしやすい。(CD-ROMをプライマ
  >リ、
  >CD-Rをセカンダリにすれば、オンザフライはOK。でも、プライマリやセカン
  >ダリに
  >接続したHDへの転送が遅くなる。)
  >と言うことはあります。
  ここもだいたいOKなのですが、正確には、
 
  IDEコントローラは、プライマリ、セカンダリの各バスは擬似並列で制御している
  が、
  同じバスに接続された機器(プライマリorセカンダリのマスタとスレーブ)は
  同時には制御できない。従って、片方の機器に書き込んでいる時には、
  バスが占有されてしまい、もう片方の機器から読み込みを行うことができない。
  一方、プライマリとセカンダリに接続された機器間であれば、一方の機器に書き
  込んでいる時に、もう一方の機器から読み出してメモリへ蓄えておけるので、
  HD間のコピーは早くなるし、CD-RとCD-ROMの場合はオンザフライでのバッファー
  アンダーランの可能性を減ずることができる。
 
  と言うことになります(汗)。
  ただ、よく考えたら、上記のIDEコントローラの説明は、「シングルFIFO」なのか
  「デュアルFIFO」なのかを忘れてしまいました(汗)。ご存じの方は教えてくださ
  い。
 
  やっぱり、職場で後ろを気にしながら書くとダメですね。
  (ちょっと言い訳モード)
  それでは

Re:訂正(申し訳ありません)
 SII205ユーザ 0 14 00/12/19(火) 20:30 -

パスワード
  Paper@出張中さん、こん○○は!!
 
  ご丁寧なご説明ありがとうございます。
  こうやって謎が解けたり知識が増えてゆくのはとても楽しいですね。
 
  PCIの解説ページを拝見しました、なかなか読み応えがある内容
  ですが、わかりやすく書かれていると思いました。
 
  しかしながら、私の悪い頭ではPCIバスの使用権の開放と取得に
  ついてがイマイチ理解できないところでした。
  例えばPCI上にVGA、SCSI、サウスブリッジがあった場合
  タイムスライシングで使用権を順々に与えるということはわかるの
  ですが、それは均等にわりあてられるのか?使用権の必要のないデ
  バイス(例えばPaperさんのご説明にありましたVGAが自分
  のメモリ内だけで処理している場合)も含めるのか?とか、PCI
  にRAIDカードのようなものがあった場合は、通常のIDEの制
  御と異なり、やはり66*2=133で帯域をすべて使えるのでは
  ないか?さらに、そのバスを占有している状態で他から使用権の要
  求があった場合、開放するタイミングがどうなるのか?もし、途中
  で開放するなら、このようなRAIDカードにはレイテンシタイマ
  ーの割合を増やした方がいいのではないか・・・考え出すとグニグ
  ニです(笑)
 
  もう少しじっくり読んでみようと思います。
  すばらしいページのご紹介、本当にありがとうございました。
 
  ではでは・・・

  ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム
68 / 124 ツリー ←前へ | 次へ→
8277 C-BOARD v2.04 is Free.