FMVな掲示板

新掲示板はこちら

  ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム
64 / 124 ツリー ←前へ | 次へ→


困っていることと・・・ もひな(仮) 00/12/16(土) 23:45
 ┗ Re:困っていることと・・・ さぼてん 00/12/17(日) 1:40
  ┗ Re:困っていることと・・・ もひな(仮)E+ 00/12/17(日) 14:21
   ┣ Re:困っていることと・・・ さぼてん 00/12/18(月) 0:02
   ┃┗ Re:N3下駄のコンデンサ Oppy 00/12/18(月) 2:10
   ┃ ┗ Re:N3下駄のコンデンサ GM-C 00/12/18(月) 18:06
   ┃  ┗ Re:N3下駄のコンデンサ さぼてん 00/12/19(火) 0:53
   ┃   ┗ Re:N3下駄のコンデンサ もひな(仮)E+ 00/12/19(火) 1:04
   ┃    ┗ Re:N3下駄のコンデンサ GM-C 00/12/19(火) 8:37
   ┃     ┗ Re:電源部のコンデンサ MTU 00/12/19(火) 17:08
   ┃      ┣ Re:電源部のコンデンサ もひな(仮) 00/12/19(火) 17:40
   ┃      ┃┗ Re:電源部のコンデンサ ヒロユキ 00/12/19(火) 19:34
   ┃      ┃ ┗ Re:電源部のコンデンサ もひな(仮)E+ 00/12/19(火) 23:41
   ┃      ┗ Re:電源部のコンデンサ さぼてん 00/12/20(水) 0:15
   ┗ Re:MP3再生について GM-C@会社 00/12/19(火) 20:01
    ┗ Re:MP3再生について もひな(仮)E+ 00/12/19(火) 23:35
     ┗ Re:MP3再生について さぼてん 00/12/20(水) 0:24
      ┗ Re:MP3再生について GM-C@会社 00/12/20(水) 8:24

困っていることと・・・
 もひな(仮) E-MAILWEB 0 0 00/12/16(土) 23:45 -

パスワード
  みなさんこんばんは。
 
  今私が困っていることです。
 
  V39LAでK6-III+が・・・
  V39LAでパワーリープの下駄を履かしたK6-III+が起動せず。
  どうしても起動しないのです。ほかのマザーでは起動します。
  V39LAに直挿しすれば動きますし、N3下駄でも起動できるのに・・・。
 
  V58LAがカチカチ・・・
  V58LAに電源をつなぐとカチカチと電源がが入ったり、切れたりを繰り返します。
  一応スイッチをONにすればちゃんと電源が入るのですが、切るとこの症状に・・・
  電源との相性か?と思い、ほかの電源に変えてみましたが、こっちの電源だと全く
  動く気配がありません。スイッチ押しても動かず・・・。なぜ?(涙)
 
  いいことは・・・
  うちのK6-III+550MHz@600MHzがうれしいことに1.8Vで動いています。
 
  では〜。

Re:困っていることと・・・
 さぼてん 0 1 00/12/17(日) 1:40 -

パスワード
  もひな(仮)さん、こんばんは。
 
  >V39LAでK6-III+が・・・
  >V39LAでパワーリープの下駄を履かしたK6-III+が起動せず。
  >どうしても起動しないのです。ほかのマザーでは起動します。
  >V39LAに直挿しすれば動きますし、N3下駄でも起動できるのに・・・。
 
  まさに相性問題でしょうか?
  あんまり関係ないと思うけど、BIOS書き換えてもダメですか?
 
 
  >いいことは・・・
  >うちのK6-III+550MHz@600MHzがうれしいことに1.8Vで動いています。
 
  それはいいですね!! BenchもOK?
  電圧1割減で消費電力2割減・・・とすると、13Wぐらいですか?
  そこまでいくと、全然熱くならないでしょう?
 
  うーん、下駄の電圧可変化をやりたくなってきた!
  (この前16W、470uFのOSコンを見つけたのですが、径がずいぶん
  太いように感じたので、購入しませんでした・・・)
 
 
  それでは!

Re:困っていることと・・・
 もひな(仮)E+ E-MAILWEB 0 2 00/12/17(日) 14:21 -

パスワード
  こんにちは、さぼてんさん。
 
  >>V39LAでK6-III+が・・・
  >>V39LAでパワーリープの下駄を履かしたK6-III+が起動せず。
  >>どうしても起動しないのです。ほかのマザーでは起動します。
  >>V39LAに直挿しすれば動きますし、N3下駄でも起動できるのに・・・。
  >
  >まさに相性問題でしょうか?
  >あんまり関係ないと思うけど、BIOS書き換えてもダメですか?
 
  BIOSはまだ書き換えていません。
  自由にベースクロックを変えられるようにしてから書き換えたいと思います。
 
  >>いいことは・・・
  >>うちのK6-III+550MHz@600MHzがうれしいことに1.8Vで動いています。
  >
  >それはいいですね!! BenchもOK?
  >電圧1割減で消費電力2割減・・・とすると、13Wぐらいですか?
  >そこまでいくと、全然熱くならないでしょう?
 
  なぜか急にMP3を再生するとブツブツ音がとぎれて聞けないほどになりました。
  全く原因が分からなく、CODECをインストールしてみたり、昔のレジストリに戻して
  もだめ。
  もしや、と思い、2.0Vに戻すと、とぎれが無くなりました。
  ふつうに使っていて、エラーが起こるわけでもなく、AVIファイルやWAVEファイル
  がチャント再生できるのに、MP3だけって・・・。
 
  >うーん、下駄の電圧可変化をやりたくなってきた!
  >(この前16W、470uFのOSコンを見つけたのですが、径がずいぶん
  >太いように感じたので、購入しませんでした・・・)
 
  起動させるのに、3回も電源を押さないといけないので、コンデンサを元の470uFに
  戻そうかと考えています。
  コンデンサを変えているかえているみなさんからは、そういう話聞かないけど、ど
  うなんでしょうか。
 
  では。

Re:困っていることと・・・
 さぼてん 0 3 00/12/18(月) 0:02 -

パスワード
  もひな(仮)E+さん、こんばんは。
 
  >>>V39LAでK6-III+が・・・
  >>>V39LAでパワーリープの下駄を履かしたK6-III+が起動せず。
  >>>どうしても起動しないのです。ほかのマザーでは起動します。
  >>>V39LAに直挿しすれば動きますし、N3下駄でも起動できるのに・・・。
  >>
  >>まさに相性問題でしょうか?
  >>あんまり関係ないと思うけど、BIOS書き換えてもダメですか?
  >
  >BIOSはまだ書き換えていません。
  >自由にベースクロックを変えられるようにしてから書き換えたいと思います
  >。
 
  実はCPUの下駄への押し込みが足りないとか・・・(笑)
 
 
  >>>いいことは・・・
  >>>うちのK6-III+550MHz@600MHzがうれしいことに1.8Vで動いています。
  >>
  >>それはいいですね!! BenchもOK?
  >>電圧1割減で消費電力2割減・・・とすると、13Wぐらいですか?
  >>そこまでいくと、全然熱くならないでしょう?
  >
  >なぜか急にMP3を再生するとブツブツ音がとぎれて聞けないほどになりまし
  >た。
  >全く原因が分からなく、CODECをインストールしてみたり、昔のレジストリ
  >に戻して
  >もだめ。
  >もしや、と思い、2.0Vに戻すと、とぎれが無くなりました。
  >ふつうに使っていて、エラーが起こるわけでもなく、AVIファイルやWAVEフ
  >ァイル
  >がチャント再生できるのに、MP3だけって・・・。
 
  不思議ですね。
  MP3の再生って、そんなに重たい作業でもないように思うんですけどね。
 
 
  >>うーん、下駄の電圧可変化をやりたくなってきた!
  >>(この前16W、470uFのOSコンを見つけたのですが、径がずいぶん
  >>太いように感じたので、購入しませんでした・・・)
  >
  >起動させるのに、3回も電源を押さないといけないので、コンデンサを元の4
  >70uFに
  >戻そうかと考えています。
  >コンデンサを変えているかえているみなさんからは、そういう話聞かないけ
  >ど、ど
  >うなんでしょうか。
 
  うーん、気になる。
  今日、秋葉原にコンデンサを買いに行ったら、OSコンを扱っている
  お店が定休日でした。
  MUSEでもイイやと思ってそっちに行ったら、そのお店も定休日。
 
  仕方がないので、祖父地図で電脳専用体温計を買ってきてしまいました。
  がぼーん Σ(゚口゚lll)
 
 
  では!

Re:N3下駄のコンデンサ
 Oppy E-MAIL 0 4 00/12/18(月) 2:10 -

パスワード
  もひな(仮)E+さん、さぼてんさん、こんばんは。
 
  >>起動させるのに、3回も電源を押さないといけないので、コンデンサを元の470uF
  に
  >>戻そうかと考えています。
  >>コンデンサを変えているかえているみなさんからは、そういう話聞かないど、ど
  >>うなんでしょうか。
  >
  >うーん、気になる。
  >今日、秋葉原にコンデンサを買いに行ったら、OSコンを扱っている
  >お店が定休日でした。
  >MUSEでもイイやと思ってそっちに行ったら、そのお店も定休日。
 
  Nichicon MUSE は、オーディオ用の低周波特性に優れたもので、高周波には向
  かないようです。
  MUSEの1000μFを取りつけてみた結果、同じく3回ほど電源を押すとようやっと
  起動する症状は、私のマシンと会社の同僚PC-98マニア君でも確認しました。
  どるこむさんの掲示板で、MUSEでは不安定になるようだとの、やりとり
  もありました。
  更に、もともとN3下駄に付いている、SANYO OS-CON は、高周波特性に優れたも
  のだそうで、既存の状態に容量を追加する方が得策じゃないのかと思います。
  最近のASUS系のマザーボードは、このSANYO OS-CONを使ってるようですし。
 
  参考まで。

Re:N3下駄のコンデンサ
 GM-C E-MAIL 0 5 00/12/18(月) 18:06 -

パスワード
  Oppyさん。もひな(仮)E+さん、さぼてんさん、こんばんは。
 
 
  >>>起動させるのに、3回も電源を押さないといけないので、コンデンサを元
  >の470uF
  >に
  >>>戻そうかと考えています。
  >>>コンデンサを変えているかえているみなさんからは、そういう話聞かない
  >ど、ど
  >>>うなんでしょうか。
  >>
  >>うーん、気になる。
  >>今日、秋葉原にコンデンサを買いに行ったら、OSコンを扱っている
  >>お店が定休日でした。
  >>MUSEでもイイやと思ってそっちに行ったら、そのお店も定休日。
  >
  >Nichicon MUSE は、オーディオ用の低周波特性に優れたもので、高周波には
  >向
  >かないようです。
  >MUSEの1000μFを取りつけてみた結果、同じく3回ほど電源を押すとようや
  >っと
  >起動する症状は、私のマシンと会社の同僚PC-98マニア君でも確認しました
  >どるこむさんの掲示板で、MUSEでは不安定になるようだとの、やりとり
  >もありました。
  >更に、もともとN3下駄に付いている、SANYO OS-CON は、高周波特性に優れ
  >たも
  >のだそうで、既存の状態に容量を追加する方が得策じゃないのかと思います
  >。
  >最近のASUS系のマザーボードは、このSANYO OS-CONを使ってるようですし。
 
  N3下駄改造にはMUSEだなんて思い込んでましたが
  用途が違うですね ^_^;
 
  そんなんで、私がたまたま使ったLXZってコンデンサー
  今日調べてみました ニチコンの物で
  電源の出力用とかに使われる、電解コンでした
  電源の出力=N3の入力なので
  以外といいのかもしれません (^^ゞ
  うちに1000uFと1200uFそれぞれ10Vの物が少し残ってますが
  サイズは元のOSコンと同サイズです
  さぼてんさん、もひな(仮)さん
  もしよかった使ってみますか?
  保証はしませんがお送りしますよ(^^ゞ
 
  では

Re:N3下駄のコンデンサ
 さぼてん 0 6 00/12/19(火) 0:53 -

パスワード
  GM-Cさん、Oppyさん、もひな(仮)E+さん、こんばんは。
 
  >>Nichicon MUSE は、オーディオ用の低周波特性に優れたもので、高周波に
  >>向
  >>かないようです。
  >>MUSEの1000μFを取りつけてみた結果、同じく3回ほど電源を押すとよう
  >>っと
  >>起動する症状は、私のマシンと会社の同僚PC-98マニア君でも確認しました
  >>どるこむさんの掲示板で、MUSEでは不安定になるようだとの、やりとり
  >>もありました。
  >>更に、もともとN3下駄に付いている、SANYO OS-CON は、高周波特性に優れ
  >>たも
  >>のだそうで、既存の状態に容量を追加する方が得策じゃないのかと思いま
  >>。
  >>最近のASUS系のマザーボードは、このSANYO OS-CONを使ってるようですし
  >
  >N3下駄改造にはMUSEだなんて思い込んでましたが
  >用途が違うですね ^_^;
 
  これは目から鱗でした。
  低周波特性とか高周波特性とか、考えてみたこともありませんでした。
  (実は用途が違うということぐらいしかわかっていないし・・・ 汗)
 
 
  >そんなんで、私がたまたま使ったLXZってコンデンサー
  >今日調べてみました ニチコンの物で
  >電源の出力用とかに使われる、電解コンでした
  >電源の出力=N3の入力なので
  >以外といいのかもしれません (^^ゞ
  >うちに1000uFと1200uFそれぞれ10Vの物が少し残ってますが
  >サイズは元のOSコンと同サイズです
  >さぼてんさん、もひな(仮)さん
  >もしよかった使ってみますか?
  >保証はしませんがお送りしますよ(^^ゞ
 
  GM-Cさん、ありがとうございます。
 
  実は、電圧可変化改造用にN3下駄をもう一つ購入したのですが
  (散財ともいいますね・・・)、まだ元のOSコンを外してないんです。
  上手く外せたら再利用できるだろうと思うので、もしダメだったら
  お願いしいようかな・・・
 
 
  それでは〜。

Re:N3下駄のコンデンサ
 もひな(仮)E+ E-MAILWEB 0 7 00/12/19(火) 1:04 -

パスワード
  こんばんは、さぼてんさん、GM-Cさん、Oppyさん。
 
  >>>Nichicon MUSE は、オーディオ用の低周波特性に優れたもので、高周波に
  >>>向
  >>>かないようです。
  >>>MUSEの1000μFを取りつけてみた結果、同じく3回ほど電源を押すとよう
  >>>っと
  >>>起動する症状は、私のマシンと会社の同僚PC-98マニア君でも確認しまし
  >>>どるこむさんの掲示板で、MUSEでは不安定になるようだとの、やりとり
  >>>もありました。
  >>>更に、もともとN3下駄に付いている、SANYO OS-CON は、高周波特性に優
  >>>たも
  >>>のだそうで、既存の状態に容量を追加する方が得策じゃないのかと思いま
  >>>。
  >>>最近のASUS系のマザーボードは、このSANYO OS-CONを使ってるようですし
  >>
  >>N3下駄改造にはMUSEだなんて思い込んでましたが
  >>用途が違うですね ^_^;
  >
  >これは目から鱗でした。
  >低周波特性とか高周波特性とか、考えてみたこともありませんでした。
  >(実は用途が違うということぐらいしかわかっていないし・・・ 汗)
 
  私も考えたこと無かったですね。
  知識もないただの素人なので・・・。
 
  >>そんなんで、私がたまたま使ったLXZってコンデンサー
  >>今日調べてみました ニチコンの物で
  >>電源の出力用とかに使われる、電解コンでした
  >>電源の出力=N3の入力なので
  >>以外といいのかもしれません (^^ゞ
  >>うちに1000uFと1200uFそれぞれ10Vの物が少し残ってますが
  >>サイズは元のOSコンと同サイズです
  >>さぼてんさん、もひな(仮)さん
  >>もしよかった使ってみますか?
  >>保証はしませんがお送りしますよ(^^ゞ
  >
  >GM-Cさん、ありがとうございます。
  >
  >実は、電圧可変化改造用にN3下駄をもう一つ購入したのですが
  >(散財ともいいますね・・・)、まだ元のOSコンを外してないんです。
  >上手く外せたら再利用できるだろうと思うので、もしダメだったら
  >お願いしいようかな・・・
 
  改造用ではなく、ただ単に購入しているのは私だ・・・。
  散財といえば、新しく40Wのこてを買ったことかな?これで、PCIソケットを取り外
  そうとしていますが、なかなかとれない・・・。
 
  GM-Cさん、コンデンサーお願いしてよろしいですか?
  もらい物ばかりしているような気がする・・・。
 
  では。

Re:N3下駄のコンデンサ
 GM-C E-MAIL 0 8 00/12/19(火) 8:37 -

パスワード
  もひな(仮)E+さん。さぼてんさん、Oppyさん。
 
  おはようございます
 
 
  >>>そんなんで、私がたまたま使ったLXZってコンデンサー
  >>>今日調べてみました ニチコンの物で
  >>>電源の出力用とかに使われる、電解コンでした
  >>>電源の出力=N3の入力なので
  >>>以外といいのかもしれません (^^ゞ
  >>>うちに1000uFと1200uFそれぞれ10Vの物が少し残ってますが
  >>>サイズは元のOSコンと同サイズです
  >>>さぼてんさん、もひな(仮)さん
  >>>もしよかった使ってみますか?
  >>>保証はしませんがお送りしますよ(^^ゞ
  >>
  >>GM-Cさん、ありがとうございます。
  >>
  >>実は、電圧可変化改造用にN3下駄をもう一つ購入したのですが
  >>(散財ともいいますね・・・)、まだ元のOSコンを外してないんです。
  >>上手く外せたら再利用できるだろうと思うので、もしダメだったら
  >>お願いしいようかな・・・
 
  すごいさぼてんさん2つ目購入したんですね
  しっかり散財してますね
  はい、またご必要なら言ってください
 
  >改造用ではなく、ただ単に購入しているのは私だ・・・。
  >散財といえば、新しく40Wのこてを買ったことかな?これで、PCIソケットを
  >取り外
  >そうとしていますが、なかなかとれない・・・。
  >
  >GM-Cさん、コンデンサーお願いしてよろしいですか?
  >もらい物ばかりしているような気がする・・・。
 
  もひなさんやっぱり40Wくらいないと
  うまく取れないですよね
  私も1度PCIソケット取った事ありますが
  あれは厄介ですよね^_^;
  N3のコンデンサーも厄介ですが
 
  はい、ではもひなさんコンデンサお送りしますので
  また連絡します
 
  では

Re:電源部のコンデンサ
 MTU 0 9 00/12/19(火) 17:08 -

パスワード
  こんにちは、もひな(仮) さん、さぼてんさん、皆さん。
 
  電源部のコンデンサはAMD社もサンヨー製アルミニウムキャパシター
  がおすすめと言っています。
  くわしくは、AMD社の「Power Supply Design」を見てね。
  ここからdownloadできます。
   ↓
  http://www.amd.com/K6/k6docs/index.html の21103.pdf
 
  上記資料の電源回路サンプルでは6×1500μFを使っている例
  が多いですね。
 
  もひな(仮) さんへ。コンデンサの容量を増やして試されてはいかがでしょうか。
  コンデンサの容量が小さいとCPUへの電気供給量の瞬発力が出ません。
  (瞬発力の説明も上記資料に載っています)
 
  さぼてんさんへ。
  電圧可変化についても上記の資料に記載されています。
  Cherry社のCS5166というICを使って1.3Vから3.5Vまで
  デジタル制御できるしろものです。
  ちなみに1.3Vから2.1Vまでは0.05Vきざみ
  2.1Vから3.5Vまでは0.1Vきざみ
  でMAX19A可能という優れものです。
  こんなの作られてはいかが?
 
  どこかに部品キットが売ってないかなあ
  秋月通商あたりで扱ってないかなあ。
 
  では。

Re:電源部のコンデンサ
 もひな(仮) E-MAILWEB 0 10 00/12/19(火) 17:40 -

パスワード
  こんばんは、MTUさん、さぼてんさん。
 
  >電源部のコンデンサはAMD社もサンヨー製アルミニウムキャパシター
  >がおすすめと言っています。
  >くわしくは、AMD社の「Power Supply Design」を見てね。
  >ここからdownloadできます。
  > ↓
  >http://www.amd.com/K6/k6docs/index.html の21103.pdf
  >
  >上記資料の電源回路サンプルでは6×1500μFを使っている例
  >が多いですね。
 
  情報ありがとうござます。
 
  >もひな(仮) さんへ。コンデンサの容量を増やして試されてはいかがでしょ
  >うか。
  >コンデンサの容量が小さいとCPUへの電気供給量の瞬発力が出ません。
  >(瞬発力の説明も上記資料に載っています)
 
  ただ今、MUSEの1000uFを出力と入力に付けています。
  これ以上増やすのはどうかと・・・。
 
  では〜。

Re:電源部のコンデンサ
 ヒロユキ 0 11 00/12/19(火) 19:34 -

パスワード
  どうも、みなさん。
 
  コンデンサですが、容量を増やすと、
  PCに電源を入れた時に、コンデンサが
  充電されるのですが、これが間に合わないと
  立ち上がらなくなることがあります。
  容量を増やせば、それだけ充電に時間がかかるので。
  ただ、この程度では、それほど、充電時間は、
  変わらないと思いますが、もひなさんは、
  立ち上がらないことがありませんでしたっけ!?
  あれは、充電が単純に間に合わないだけです。
  だから、立ち上がるときも、逆に言うとあるはずです。
  機種によって、機動のタイミングが違うみたいなので
  換えても、全く問題ない機種もあるようですが・・・。

Re:電源部のコンデンサ
 もひな(仮)E+ E-MAILWEB 0 12 00/12/19(火) 23:41 -

パスワード
  こんばんは、ヒロユキさん。
 
  >コンデンサですが、容量を増やすと、
  >PCに電源を入れた時に、コンデンサが
  >充電されるのですが、これが間に合わないと
  >立ち上がらなくなることがあります。
 
  これについては私も知っているので、考えていたのですが・・・。
 
  >容量を増やせば、それだけ充電に時間がかかるので。
  >ただ、この程度では、それほど、充電時間は、
  >変わらないと思いますが、もひなさんは、
  >立ち上がらないことがありませんでしたっけ!?
 
  毎回立ち上がりませんね。
 
  >あれは、充電が単純に間に合わないだけです。
  >だから、立ち上がるときも、逆に言うとあるはずです。
 
  いえ、上に書いた通り、必ず最初の時は全く動きませんね。
  で、止まったときにしばらく電源をつけておき、そのあとまた立ち上げようとして
  も立ち上がらないときがあるのが不思議です。
 
 
  >機種によって、機動のタイミングが違うみたいなので
  >換えても、全く問題ない機種もあるようですが・・・。
 
  そうなんですよね。
  V38LAやV39LAはV36LAと違って、初期化を始めるタイミングが少し遅いらしく、画
  面が出始めるのも遅いです。
 
  まあ、立ち上がらないのは容量のせいだとは思っていましたが、ほかのV36LA使って
  いる方々からそのような話を聞かなかったので・・・。
 
  解説ありがとうございました。
 
  では〜。

Re:電源部のコンデンサ
 さぼてん 0 10 00/12/20(水) 0:15 -

パスワード
  MTUさん、こんばんは。
 
  >電源部のコンデンサはAMD社もサンヨー製アルミニウムキャパシター
  >がおすすめと言っています。
  >くわしくは、AMD社の「Power Supply Design」を見てね。
  >ここからdownloadできます。
  > ↓
  >http://www.amd.com/K6/k6docs/index.html の21103.pdf
 
  英語ですね! しかも全64ページ!
  それにしても、こんな資料を見つけてしまうMTUさんって、すごい・・・。
 
 
  >さぼてんさんへ。
  >電圧可変化についても上記の資料に記載されています。
  >Cherry社のCS5166というICを使って1.3Vから3.5Vまで
  >デジタル制御できるしろものです。
  >ちなみに1.3Vから2.1Vまでは0.05Vきざみ
  >2.1Vから3.5Vまでは0.1Vきざみ
  >でMAX19A可能という優れものです。
  >こんなの作られてはいかが?
 
  ありがとうございます。
  この点は、N3下駄改造のHPがあって、情報収集済みです。
  スイッチをチップの上にくっつけて足をハンダで結ぶだけですが、
  これでも1.8Vから結構細かく設定できるので・・・。
 
  ただ、省消費電力版のK6-VE+ が出たら1.8V以下も必要になるかも・・・。
  でも、出たら買うのかな?
 
 
  それでは〜。

Re:MP3再生について
 GM-C@会社 E-MAIL 0 3 00/12/19(火) 20:01 -

パスワード
  もひな(仮)E+さん。 こんばんは
 
 
  >なぜか急にMP3を再生するとブツブツ音がとぎれて聞けないほどになりまし
  >た。
  >全く原因が分からなく、CODECをインストールしてみたり、昔のレジストリ
  >に戻して
  >もだめ。
  >もしや、と思い、2.0Vに戻すと、とぎれが無くなりました。
  >ふつうに使っていて、エラーが起こるわけでもなく、AVIファイルやWAVEフ
  >ァイル
  >がチャント再生できるのに、MP3だけって・・・。
 
  MP3の再生ですが
  MP3は圧縮されていてリアルタイムに解凍しながら
  再生してるのでCPUの負担が大きいと
  聞きました。 (Mpegの再生も同じだそうです)
  再生用のソフトの依存もあるみたいですが
  そのため、圧縮してないAVIやWAVEは問題なく再生できるのでは
  ないかな?っと聞きました(会社の散財大魔王から)
 
  う〜〜ん?なんとなくそうなのかな
  っと納得しましたが
 
  では

Re:MP3再生について
 もひな(仮)E+ E-MAILWEB 0 4 00/12/19(火) 23:35 -

パスワード
  こんばんは、GM-C@会社さん。
 
  >>なぜか急にMP3を再生するとブツブツ音がとぎれて聞けないほどになりまし
  >>た。
  >>全く原因が分からなく、CODECをインストールしてみたり、昔のレジストリ
  >>に戻して
  >>もだめ。
  >>もしや、と思い、2.0Vに戻すと、とぎれが無くなりました。
  >>ふつうに使っていて、エラーが起こるわけでもなく、AVIファイルやWAVEフ
  >>ァイル
  >>がチャント再生できるのに、MP3だけって・・・。
  >
  >MP3の再生ですが
  >MP3は圧縮されていてリアルタイムに解凍しながら
  >再生してるのでCPUの負担が大きいと
  >聞きました。 (Mpegの再生も同じだそうです)
  >再生用のソフトの依存もあるみたいですが
  >そのため、圧縮してないAVIやWAVEは問題なく再生できるのでは
  >ないかな?っと聞きました(会社の散財大魔王から)
 
  MediaPlayerで再生したので、IE付属のコーデックですね。
  MPEGも再生したのですが、こちらは全く問題が無く再生ができました。
 
  >う〜〜ん?なんとなくそうなのかな
  >っと納得しましたが
 
  どうなんでしょう・・・。
  いったい何なのか。
 
  では〜。

Re:MP3再生について
 さぼてん 0 5 00/12/20(水) 0:24 -

パスワード
  もひな(仮)E+さん、GM-C@会社さん、こんばんは。
 
  >>>なぜか急にMP3を再生するとブツブツ音がとぎれて聞けないほどになりま
  >>>た。
  >>>全く原因が分からなく、CODECをインストールしてみたり、昔のレジスト
  >>>に戻して
  >>>もだめ。
  >>>もしや、と思い、2.0Vに戻すと、とぎれが無くなりました。
  >>>ふつうに使っていて、エラーが起こるわけでもなく、AVIファイルやWAVE
  >>>ァイル
  >>>がチャント再生できるのに、MP3だけって・・・。
  >>
  >>MP3の再生ですが
  >>MP3は圧縮されていてリアルタイムに解凍しながら
  >>再生してるのでCPUの負担が大きいと
  >>聞きました。 (Mpegの再生も同じだそうです)
  >>再生用のソフトの依存もあるみたいですが
  >>そのため、圧縮してないAVIやWAVEは問題なく再生できるのでは
  >>ないかな?っと聞きました(会社の散財大魔王から)
  >
  >MediaPlayerで再生したので、IE付属のコーデックですね。
  >MPEGも再生したのですが、こちらは全く問題が無く再生ができました。
 
  私の環境では、MP3をMediaPlayerで再生しても、CPU占有率は
  20〜30パーセント程度です。WinAMPでやっても同じぐらいです。
 
  Super πや午後ベンチ、3DMark2000を走らせているとCPU占有率は
  100パーセントになるので、それほど重たいわけではないようにも
  思えるのですが・・・。う〜ん、謎だ。
 
 
  それでは〜。

Re:MP3再生について
 GM-C@会社 E-MAIL 0 6 00/12/20(水) 8:24 -

パスワード
  さぼてんさん。もひな(仮)E+さん、おはようございます。
  >
  >>>>なぜか急にMP3を再生するとブツブツ音がとぎれて聞けないほどになりま
  >>>>た。
  >>>>全く原因が分からなく、CODECをインストールしてみたり、昔のレジスト
  >>>>に戻して
  >>>>もだめ。
  >>>>もしや、と思い、2.0Vに戻すと、とぎれが無くなりました。
  >>>>ふつうに使っていて、エラーが起こるわけでもなく、AVIファイルやWAVE
  >>>>ァイル
  >>>>がチャント再生できるのに、MP3だけって・・・。
  >>>
  >>>MP3の再生ですが
  >>>MP3は圧縮されていてリアルタイムに解凍しながら
  >>>再生してるのでCPUの負担が大きいと
  >>>聞きました。 (Mpegの再生も同じだそうです)
  >>>再生用のソフトの依存もあるみたいですが
  >>>そのため、圧縮してないAVIやWAVEは問題なく再生できるのでは
  >>>ないかな?っと聞きました(会社の散財大魔王から)
  >>
  >>MediaPlayerで再生したので、IE付属のコーデックですね。
  >>MPEGも再生したのですが、こちらは全く問題が無く再生ができました。
  >
  >私の環境では、MP3をMediaPlayerで再生しても、CPU占有率は
  >20〜30パーセント程度です。WinAMPでやっても同じぐらいです。
  >
  >Super πや午後ベンチ、3DMark2000を走らせているとCPU占有率は
  >100パーセントになるので、それほど重たいわけではないようにも
  >思えるのですが・・・。う〜ん、謎だ。
 
  う〜〜ん本当に謎ですね
  安易に又聞きしたはなしでは駄目ですね
  他人の褌で相撲はとれないって事ですね(笑)
 
  では

  ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム
64 / 124 ツリー ←前へ | 次へ→
8277 C-BOARD v2.04 is Free.