IBM Aptiva 2255-11J






低消費電力をさらに目指して、一新
さらに低消費電力マシン化

  以前の装備 現在の装備 備考
OS WindowsXP HomeEdition WindowsXP HomeEdition
マザーボード MSI K8MM-V Asrock A780GM-LE/128M そのままでは入らなかった(涙)
チップセット VIA K8M800 + VT8237R AMD780G + SB710  
BIOS 1.A 1.1  
下駄 無し 無し  
CPU Turion64 MT-30 (1.6GHz/1.25V/25W/512KB) AthlonX2 BE-2350 (2.1GHz/1.2V/45W) クロック可変にて運用
ヒートシンク ヒートシンク : CoolerMaster SUSURRO
ファン : Xinruilian RDL8015S(2000rpm/21.6db)
ヒートシンク : CoolerMaster SUSURRO
ファン : Xinruilian RDL8015S(2000rpm/21.6db)
メモリ Trancend PC3200 CL2.5 512MB JetRam 2枚 PQI MEAER421LA01AA (PC2-6400 CL5 1GB)×2枚
グラフィックボード GeCube GC-R96SE-C3H
(Radeon9600SE LowProfile ファンレンス)
AMD780G内蔵 RadeonHD3200
ハードディスク HGST HDS728080PLAT20 80GB Seagate Barracuda 7200.12 ST3320418AS(320GB)
フロッピーディスク MITSUMI FA404MX(B) MITSUMI FA404MX(B) FDD+カードリーダ
DVD-ROMドライブ PLEXTOR PX-751A PLEXTOR PX-751A ブラックベゼル
IEEE1394 I-O DATA 1394-PCI3 I-O DATA 1394-PCI3
ネットワークアダプタ チップセット内蔵 チップセット内蔵
サウンド チップセット内蔵 チップセット内蔵
キャプチャカード 無し 無し
PCMCIAスロット IBM純正 PCIカード&PCMCIAカードスロットユニット IBM純正 PCIカード&PCMCIAカードスロットユニット QC-PASSでジャンク\980
メモリーカードリーダ MITSUMI FA404MX(B) MITSUMI FA404MX(B)
モニタ I・O DATA LCD-DTV191XBR I・O DATA LCD-DTV191XBR
使用ソフト等 ・RightMark CPU Clock Utility
・AtiTool
・ATi MultiMedeia Center 9.3
・SOUCENEXT インターネットセキュリティ ZERO
CPU設定 CrystalCPUID
min:5x/0.800V
middle:7x/0.950V
max:10.5x/1.050V
GPU設定 特に設定無し
参考データ
備考など
マシン全体消費電力
Max:73W(3DMark03デモ時)
Min:38W(アイドル時)
(ワットチェッカーによる計測)

デバイスマネージャ一覧

メモリスロットがDVDドライブと干渉しないということでM/Bを選んでいますが、結構キビシイです


電源は以前と同じくファンを交換したまま。


これでもFDD用のコネクタと若干干渉していました(強引に取り付け)


更新情報
2002年9月29日
GD-7500(白)からGD-8000(黒)に交換
IBM-DPTA-351500(5400rpm/15GB)からSeagate Barracuda ATA IV ST340016A (7200rpm/40GB)に交換
玄人思考PK-OCK74/EV7を電圧可変化

2003年7月22日
動作不安定が多かったので、FSB133MHzを断念
FDDをLS-120ドライブ(LKM-F934-1)に変更
チューナーカードを日立FLORA用TVキャプチャボードからELSA EX-VISION 300TVに変更
IBM純正のPCMCIAカードスロットユニットを追加

2003年8月10日
メモリアクセスを2BANKのインターリーブに変更
Mobile Duronのコア電圧を1.3Vから1.250Vに変更

2004年9月
ネット接続を行うのを機に中身を一新
M/B:Albatron KM400T-8X PRO(電圧化変化改造)を新規購入し交換
CPU:Mobile Duron 900MHzをMobile AthlonXP-M 2500+に交換(牛マシンより)
メモリ:流用できない為、PC3200 256MB CL2.5を2枚取り付け(CL2.5買ったはずなのに片方CL3(苦笑))
HDD:低消費電力化の為、Seagate Barracuda ATA IV ST340016からHGST HDS728080PLAT20 80GBに交換
IEEE1394カード:カードが破損した為、I-O DATA 1394-PCI3を新規購入
グラフィック:チップセット内蔵グラフィックではなくなった為、GeCube GC-R96SE-C3Hを新規購入

2007年1月
M/B:Albatron KM400T-8X PROからMSI K8MM-Vに交換
CPU:Mobile AthlonXP-M 2500+からTurion64 MT-30に交換
DVD:日立 GD-8000からPlextor PX-751Aに交換
メモリーカードリーダ:MITSUMI MITSUMI FA902B(B)からFA404MX(B)/BOXに交換

2007年12月
PC3200 256MB CL3をTrancend PC3200 CL2.5 512MB JetRamに交換

2008年12月
モニターを富士通 VL-150VAからI・O DATA LCD-DTV191XBRへ交換

2009年2月
ノンブランドPC3200 256MB CL2.5をTrancend PC3200 CL2.5 512MB JetRamに交換
ELSA EX-VISION 300TVを取り外し

2009年9月
M/B:MSI K8MM-VからAsrock A780GM-LE/128Mに交換
CPU:Turion64 MT-30 (1.6GHz/1.25V/25W/512KB)からAthlonX2 BE-2350 (2.1GHz/1.2V/45W)に交換
HDD:HGST HDS728080PLAT20 80GBからSeagate Barracuda 7200.12 ST3320418AS(320GB)に交換
メモリ:Trancend PC3200 CL2.5 512MB JetRam 2枚からPQI MEAER421LA01AA (PC2-6400 CL5 1GB)×2枚

2012年12月
CPUをAthlonX2 BE-2350 (2.1GHz/1.2V/45WからAthlonX2 5050eに交換

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2108.75MHz[AuthenticAMD family F model B step 1]
Processor 2108.75MHz[AuthenticAMD family F model B step 1]
VideoCard ATI Radeon HD 3200 Graphics
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1834,220 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/09/05 18:43

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST3320418AS

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
PLEXTOR DVDR PX-751A

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
79776 195861 229955 158258 101938 186599 36

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
30928 23200 3771 203 94814 72727 40699 44872 C:\100MB


SuperPI 104万桁
48秒

以前の仕様等はこちら

戻る